語学学習において、「聞く」・「読む」・「話す」・「書く」の4技能を均等に習得する、というのはなかなか難しいことです。
私の場合ですが、韓国ドラマを10年以上見続けてきたおかげで、「聞く」は比較的得意なのですが、「書く」が一番苦手です。
書けない一番の原因は、単語のつづりをなかなか覚えられないからです。
たとえば、「어」と「오」、「으」と「우」、「애」と「에」と「예」とか、「どっちだったっけ?」みたいな感じです。
「言うことはできるのにつづりを調べないと書けない」ということに、いつももどかしさを感じていました。
それ以外には、「習ってきた文法をうまく使いこなせていない」ということも常に感じていました。
「韓国語日記添削」サービスというのがあると知った時に、私のこの韓国語に関する悩みが少しでも解消されるのではないかと思い、やってみることにしました。
【結論】1か月やってみて感じた効果3点
1.毎日書き続けたのは、自分の身の回りに起こったことや、自分が感じたこと。
⇒ それらを韓国語で表現することに「慣れた」という感覚を持てた。
(韓国語で作文することへの苦手意識がやわらいだ。)
2.なんとか文章を完成しなければいけないので、文法の確認をせざるをえなかった。
⇒ うろ覚えだった文法の復習ができた。
3.少しでも正しく作文したかったので、自信のないつづりや分かち書きは必ず確認した。
⇒ 日記でよく使った表現のつづりや分かち書きが自分の中に定着した。
トリリンガルのトミの「韓国語の3行日記添削」のサービス内容
私が利用したサービスは、トリリンガルのトミさんのLINEを使った「韓国語3行日記添削」です。
流れはシンプル。
下記の2ステップです。
- 100文字以内で作った日記や作文をLINEを通して送信
- 添削結果が24時間以内に送信されてくる
※ 返ってきた添削内容について質問があれば、LINEで質問することもできます。
「韓国語の3行日記添削」サービスを始める前に知っておきたいこと

毎朝7時にLINEに下記のような日替わり日記動画が配信されて、トミ先生がその日の「お題」を提供してくれるので問題なし!
特に書くことがないときは、配信された「お題」について書けばOK!

ノートなどに書いた日記を写真に撮ってLINEで送ってもOKなので、問題なし!

プランは3つあります。
(2022年6月から毎日プランのほかに、平日プランと週末プランが追加されました)
毎日プラン | 平日プラン | 週末プラン | |
月額(税込) | 7,980円 | 5,980円 | 3,980円 |
日記提出日 | 毎日 | 月火水木金 各1日1回 |
金土日 各1日1回 |
毎日プランの場合だと、月額¥7,980(税込)
1日あたり約240円(税別)なので、コストパフォーマンスはGoodです!
【関連記事】
韓国語添削サービス7選(日記・作文・TOPIKⅡ作文対策対応)

登録方法
下記バナーをクリックします。
その後は、下記の3ステップだけ。
キャンセル方法
自分のアカウントページ内の「サブスクリプション」からキャンセルできます。
「キャンセル」ボタンをクリックすればキャンセル完了です。
もちろん「キャンセル」ボタンをクリックして即サービス終了ではなく、支払った期間分のサービスは引き続け受けられます。
トリリンガルのトミ「韓国語の3行日記添削」(毎日プラン)を1か月間利用してみた感想
意外と毎日書けた
私は作文が本当に苦手なのと、毎日残業があって比較的忙しいというのもあって、始める前は毎日日記を書く自信は全くありませんでした。
しかし、会社から帰って、ご飯を食べたりお風呂に入ったりした後、いつもならドラマを見てダラダラ過ごす時間が、いつの間にか日記を書く時間になってました。
自然と日記を書く習慣ができました!(しんどいときはお休みすることもありましたが)
添削をしてもらうという目的があったからこそ、続いた習慣です。
自分一人で日記を書き続けるのは私は絶対無理です。
あくまで私の場合ですが、日記をひとつ完成させるのに(内容の決定から送信するまで)、Ⅰ~2時間くらいかけてました。
自分が納得できるまで文章を考えたかったからです。
日記を書く時間は、自分が文章をどの程度のクオリティまで仕上げたいか、によると思います。
より自然な韓国語表現を教えてもらえるのがよかった
「つづり」や「分かち書き」や「文法」の誤りの指摘はもちろんしてもらえます。
それ以外に、「こっちの表現のほうが自然な韓国語ですよ」、というアドバイスをもらえたのがよかったです。
例)「メモを書く」
①「메모를 쓰다」
②「메모하다/메모를 하다」
①「메모를 쓰다」は間違っているとか意味がわからないとかではないけど、②「메모하다/메모를 하다」のほうがよく使うと教えてもらいました。
コメントが励みになった
添削以外に、自分が書いた内容について韓国語で感想やコメントを書いてくれるのがうれしかったです。
韓国語で友達とやりとりしてるような、そんな感覚が味わえました。
友達からの返事みたいなコメントが楽しみだったので、毎日継続するためのモチベーションの維持に役立ちました。
まとめ
私自身は下記3点の理由からこのサービスを利用してよかったと思っています。
- 作文に対する苦手意識の克服に役立った
- 文法の復習ができた
- 自信をもって書ける表現が増えた
3日間無料体験があるので、少しでも興味を持った方は試してみてはいかがでしょうか。
韓国語を独学で勉強しようと思うんだけど、何から始めたらいいのかな? そんな方におすすめしたいのが、韓国語学習サイト「トリリンガルのトミ 韓国語講座」です。 現在私もこのサイトで勉強を続けているのですが ...
【関連記事】
トミ先生の韓国語学習サイトの紹介記事です。
無料の韓国語レッスン動画はめちゃめちゃおすすめです。
【おすすめ】韓国語学習サイト(無料だけど有料級)の紹介