
1レッスンごとの支払いでオンライン語学レッスンを受けられるサービスとかあるのかな?
そんな方に役立つ情報を紹介します。
1レッスンごとの支払いサービスのメリット
- 思い立ったらすぐにレッスンを受けられる
- 自分に合わないと思ったらすぐにやめられる
こんなのだったら、ちょっとやってみるかという気持ちで気軽に始められますよね。
1レッスンごとの支払いサービスのデメリット
- 毎回レッスン後に、評価入力をしないといけないのが意外と面倒くさい
- 月謝制のサービスより割高になりえる
1レッスンごとの支払いのオンライン語学レッスンサービス3選
サービス | 料金/レッスン※1 | 時間/レッスン※2 | 講師数 or 提供レッスン数※3 |
コミュニケ ーションツール |
支払方法 |
ココナラ | さまざま | さまざま | 英語:463レッスン 中国語:67レッスン 韓国語:38レッスン |
トークルーム | クレジットカード キャリア決済 コンビニ決済 銀行振込etc. |
カフェトーク | さまざま | さまざま | 英語:1197人 中国語:191人 韓国語:234人 |
Skype Zoom |
銀行振込 クレジットカード Paypal 楽天ペイ |
italki | さまざま | さまざま | 英語:8195人 中国語:2284人 韓国語:427人 |
italki Classroom Skype Zoom etc. |
クレジットカード デビットカード Paypal etc. |
<2021年10月16日時点の情報です>
※1 料金は講師によってさまざまのため、具体的金額は表記していません。
お安いレッスンだと、1コイン(500円)またはそれ以下の場合もあります。
※2 レッスン時間は15分~60分の間の設定が多いです。
※3 ココナラは講師の人数をカウントする設定がないので、提供されているレッスン(ビデオレッスン)数を表記しています。
以下に、各社のサービスを私自身が体験して気づいた特徴と体験記事を紹介してきます。
ココナラ
語学レッスン以外にもイラストなどいろいろなカテゴリのサービス提供をしているサイトです。
毎回購入代金の1%のポイントが付与され、次回からの支払いに使用することができるのがちょっとうれしいかも。
ビデオレッスンに使用するコミュニケーションツール「トークルーム」(ココナラの専用ツール)にチャット機能がないのが使い勝手が悪いと感じました。
【あわせて読みたい】
ココナラでオンライン語学レッスン(韓国語)を体験してみた感想
カフェトーク
ココナラと同様に語学レッスン専用のサイトではなく、他のいろいろなカテゴリのサービスも提供しています。
検索条件が詳細に設定できるので、検索しやすいと感じました。
レッスン料金の支払いは、ポイントの購入 → ポイントで支払うという流れなので、まずはポイントの購入が必要です。
しかも購入できるポイント数が決まっているので(最低購入ポイントが500ポイント、その次は1500ポイントのように)、自分がそのとき必要な分だけのポイントを購入することができない場合があるのが使い勝手が悪いと感じました。
【あわせて読みたい】
カフェトークのオンライン語学レッスン(韓国語/中国語)の体験談
italki
語学レッスン専用のサイトです。
この3つ中では登録講師数がダントツですね。
すべての講師のプロフィールに自己紹介動画があるので、講師を選ぶ際にとてもいい判断材料になります。
italkiは香港の会社ということもあってか、グローバル感が強いです。
たとえば、「リクエストしたレッスンが確定しました」、「レッスンの評価をしてください」などのメールは英語で届きます。
また、レッスン料金の支払通貨はUSDのみです。
【あわせて読みたい】
Italkiのオンライン語学レッスン(韓国語)受講方法と体験談紹介
まとめ
語学レッスン専用サイトだけあって、語学レッスン用の使いやすさが一番考慮されているのは「italki」かなと思いました。
最終的に決め手となるのは講師との相性と予算との兼ね合いなので、いろいろ試して自分にとっての理想のレッスンを見つけましょう!
今回は以上です。