アフィリエイト広告を利用しています

「いま、台湾で隠居してます」(【著】大原 扁理)を読んだ感想

 
25歳から東京郊外で隠居生活(※)を6年続けた後、台湾に移住した著者の大原扁理さんの台湾での隠居生活を描いたエッセイです。

大原さんが台湾移住を決めてから台湾で生活ができるようになるまでの様子、台湾での日常生活、生活の中で感じたこと、街で見かけた台湾の人々の様子などが綴られています。

    (※)大原扁理さんの言うところの隠居生活

  • 「社会とは生きていくのに必要最低限だけつながっておいて、あとは好きなことをする」という生活
  • 東京に住んでいた時は、週2日ほど働いて月収平均7~8万円、年収約90万円で生活

 
ちなみに、東京での生活の様子は、太原さんの著書「20代で隠居 -週休5日の快適生活」で知ることができます。

私はこの本を読んで、「こんな生き方もあるのか!?」、と目からウロコが落ちました。

 

 

「いま、台湾で隠居してます」を読んで印象に残ったこと

1.『台湾のいちばんの名物は台湾人』

大原さんが「台湾名物は台湾人」と本の中に書いてるのですが、そこに一番共感しました。

台湾では誰か困ってる人がいたら周りの人が自然と手を差し伸べてくれる、そんな社会であることが描かれています。

台湾でも一人でいるのが好きで隠居生活をおくっている大原さん自身も、フライドチキン屋のお兄さんに雨の日に傘を貸してもらったり、ご近所さんから会うたびに食べ物をもらったりなど、台湾人からいろいろと親切を受けてるんです。

私は旅行でしか訪れたことがありませんが、台湾で親切にしてもらった経験がたくさんあります。

そういう方、多いんじゃないんでしょうか。

 

2.『台湾社会には、「どんな人も、居ていい存在である」という共通認識のような気分がある』(本書より)

台湾では、トランスジェンダーのオードリー・タンさんがデジタル担当大臣として大活躍されていたり、台湾では完全にマイノリティの大原さん自身(外国人×隠居×ゲイ)も台湾に住んで、生きやすさを感じてます。

私も台湾の「生きやすさ感」をなんとなく感じてはいたのですが、そういうことだったのかと納得しました。

日本では、こんな社会の実現はなかなかむずかしいのかなとも思ったり。。

 

3.これから台湾に住もうと思っている人にとってはお役立ち情報が満載

本書はガイドブックではありませんが、ビザ事情、台湾に住む家探し方から契約までの様子、日用品のそろえ方、銀行口座の開設、スマホ・wifi、治安、物価、食生活、気候と服装、病気になった時の対処方法など、現地で生活していくのに必要な情報がなにげに網羅されてます。

台湾へ行く目的が隠居生活という人はあまりいないと思いますが、目的は違えど、これから台湾への留学、ワーキングホリデー、移住を考えている人にとっては、この本は台湾での生活のイメージをつかむのに役立ちます。

 
私も台湾に住んでみたくなりました。
いつか実現したいです!

今回は、以上です。

 

スポンサーリンク

-

© 2024 Yuri-log Powered by AFFINGER5